TOALSON OVR108ホワイト(ラケット)とASTERISTA ARMORED(ストリング)
別にTOALSONの営業担当ではないのですが(笑)・・・
今、ちょっと肩を痛めていて、あまり激しいスイングが出来ないので、ラケットやストリングの力を借りまくっています。
フェイス面108平方インチ、フレーム厚27.5mmもあるデカ&厚ラケと8角形のナイロンストリングですね。
ASTERISTA ARMORED(アスタリスタ・アーマード)のゲージは、1.25mm。
テンションは、縦50Lb/横48Lb。
このテンションで張っても、硬さは感じません。
(あ~まぁ、振動止めを使っているからという説もありますが(笑))
ボールの飛びも、大変良いです(オーバー過ぎるくらい(笑))
それでも、合わせる様なスイングでテニスをするには持って来いですね。
偉そうに書いていますが、実は、慣れるのに結構な時間を要しました。
それと言うのも、今まで使っていたラケットが「VCORE 98L」+「ポリエステルストリング」の組み合わせだったので、当たり前と言っちゃあ当たり前です。
・・・とは言うものの、飛び過ぎるのは、難しくないボールを自分から打ちに行った場合が殆どで、強いボールをタッチで返球する場合は、びっくりするくらいコートに収まります。
そう!・・・なので、自分から打って行く場合は、スピン量を増やすワケです。
(ARMOREDもスピンストリングなので、回転の乗りが最高です)
そうなるとぉ、当たり前ですが、ストリングが切れる&切れる!!
何も考えないで打ちまくると3日では、切れてしまいます。
それだけ、ARMOREDのスナップバックは優秀だ!という事ですね~
・・・とは言え、それもオムニコートで使うと、汚れのためにスナップバックが効き難くくなってしまうのは、仕方のない所なのですが・・・
今度、ARMOREDの1.30mm(縦48Lb/横46Lb)を張ったので、これでどうなるのでしょうか?
【つづく】